予定されているイベント
これまでに実施されたイベント
活動方針
ASIFは、次の2つの狙いをもってプロジェクトを進めています。
(1) 自動車関連情報の楽市楽座を目指す
ASIFに有用な情報が集まることで有望な企業が集い、さらにASIF自身が発展する好循環を構築していきます。
(2) 誰でも参加できることに配慮する
オープンな情報だけを扱うことで、より多くの企業が参加できるよう配慮します。
主な活動内容
現在の自動車産業では、ソフトウェア技術の影響が大きくなりました。この時代変化に対応するため、以下の2つの活動グループ(SIG:Special Interest Group)を設置し、最新技術の習得や情報流通の場を構築していきます。
1. 勉強会SIG
- 車載ソフトウェア開発に必要な、基本的な知識や最先端技術を対象に勉強会を実施
- 勉強会の参加者は、ASIFの会員に限定し、各種勉強会の開始時に参加メンバを募集
- 勉強会では、参加企業のスキル向上を優先し、少人数構成の輪講形式(参加メンバが順番に調査内容を報告し合うこと)を基本
- 勉強会終了後に成果セミナを実施し、広く会員企業に調査内容を報告
2. セミナーSIG
- 幹事組織が中心となり、ASIF会員に有用なセミナを企画
- セミナの内容は、車載ソフトウェアにフォーカスをあて、車載開発の中心である中部地域の利点を十分に活かしたテーマを検討
- セミナには、非会員も参加可能ですが、会員は会員価格で参加可能
- 企画予定のセミナ
- 一般技術セミナ(スキルアップセミナなど)
- 成果セミナ(勉強会SIGが企画する成果セミナなど)
- PRセミナ(会員が企画するプロモーションセミナなど)